2 posts tagged with "技術書典"

View All Tags

技術書典5で発注ミスをしましたw&Flutter本振り返り

技術書典5おつかれさまです!

技術書典の振り返りをしてみようと思います。

技術書典5で前回のNefry本の経験を活かしながら、前回と違うメンツで「Flutter×Firebaseで始めるモバイルアプリ開発」の本を書きました。 同じギークハウスに住んでいる私を含めた3人でサークル出展をし、Flutter本の執筆は私としもぱたさんで行いました。

販売リンク

販売リンクを張っておくのでぜひ!!!

執筆 

執筆は、日中仕事している都合上夜の時間で進めるしかないので、ギリギリのタイミングまで深夜の時間を使って作業していました。

しもぱたさんが執筆した内容を私がレビューする形で進めていたのですが、画像や説明内容が私がイメージする対象者向けのレベルまで落ちずそのあたりの意識調整が上手くいかなかったなぁと反省がありました。

前回のNefry本では(本業?)ちゃんとくさんにレビューをしていただいてすごくわかりやすいレベルになっていたので、そのレベルまではいかないにしても良いものにしたいなと思って夜遅くまで頑張ったので個人的には自信作です!

(まだまだ成長したりないのでがんばりたい)

当日までの話

印刷を指示した10月1日(月)の段階では、被チェック数(お気に入りリストみたいなもの)が50でした。

このタイミングで何部刷るのかはかなり悩むんですが、100部売れて、50部はネット販売や委託販売をする風にしようと思い、150部印刷しました。

技術書典まで時間が1週間もなかったので、前回頼んだところが営業日的にギリギリで別のところにも見積もりを投げました。

とりあえず入稿できて、印刷を開始していただきました。一安心!

仕事も忙しくなっていたのでそっちに集中してあとは技術書典当日を待つだけ!!

当日の話

Flutterというワードが嵌ったのかなんなのかわかりませんが、そこそこ被チェック数が集まり、当日の朝に確認したときには200を超えていました。

「これはよいのでは!!」とワクワクしていたこのひと時…事件は既に手遅れな状態になっていたのです。

事件発覚

私のミスなので具体的なことは省略しますが、当日会場に行くとなんということでしょう、それぞれの会社から150部が届いているではないでしょうか!

めっちゃ冷汗ですね、いやホント

発注ミスこわい

私のミスなのでどうしようもないけどホントにやっちまったなと…

ただ、予想以上に被チェック数があったのでワンチャンあるんじゃね!? (楽観

さいごに

楽観ダメでしたw

最初の見立て通り100部は販売でき、イベント後の販売で50部もいい感じに出てるですが、発注ミス分の150部はちょっとどうすっかなと…

焚き火するか…

救いなのは赤字ではないところ…(部屋に積まれた箱を見ながら

発注ミス気をつけようね!

技術書典は楽しいのでまた出展したい!みんなも出展しよう!

販売リンクを張っておくのでぜひ!!!

Nefry生誕祭3周年デコレーションケーキを発注してみた

すごく今更なんですが、備忘録がてらちょっとまとめておきます。


9月18日はNefryがこの世に生まれた日。

2015年にできてから今年で3年目!

ちょうどIoTLTが開催されるのでそこでケーキを振舞ってきました!!

ケーキを発注する

身近なひとにデコレーションケーキ発注経験者がいないかパッと聞いてみたんですが、いなかったのでWebでぐぐってでてきた、「Patisserie K2」さんに見積もりを依頼してみました!

流れは、基本的に上のサイトの注文の流れを見ていただくと分かると思います。

このときにどんなデザインにするのかを伝えるためにNefryの画像を数枚メールで送信しました。

しばらくすると見積もりのメールが届くので、それで問題ないかチェックします。 今回のサイズ(30cm × 30cm)だと2万円ぐらいでした。

80人ぐらいで食べれるサイズ(35cm × 50cm)だと4万ぐらいになるとのことなので、今回は、2万の方にしました。

あとは冷凍便で届くのを待つだけ!

まとめ

イベント当日の朝にケーキが届きました!

冷蔵庫に入れて解凍するようで、冷蔵庫を頑張って空けましたw

イベントでケーキを振舞うと、中には酸味がほどよい果物が入っていて誕生日以外にケーキを食べることのない私にとって、めちゃくちゃおいしくて次に頼む機会があればまた頼みたいと思うぐらいでした。

最後に実際に振舞ったときのツイートを何個か貼っておこうかと思います。